鈑金が安い 春日井市小牧市ばんきん快速24h

車検の予約

最新情報

2025-06-23(月)

タイヤの空気圧チェック、忘れていませんか?

皆さんこんにちは!

愛知県春日井市にある

早くて安心・安い・代車無料の鈑金工場 ばんきん快速24hです!!


~小さな確認が命を守る~

皆さんは、愛車の「タイヤの空気圧」、最後にチェックしたのはいつですか?

「点検は車検のときだけ」「ガソリンスタンドで言われたら見る程度」という方も多いのではないでしょうか。ですが、実はタイヤの空気圧のチェックは、命を守る大切な作業です。

この記事では、車に詳しくない方でも理解しやすいように、「タイヤの空気圧」がどれだけ大切か、またそれを怠った場合にどんな危険があるのか、そしてご自身でできるチェック方法まで、詳しく解説していきます。


◆ なぜタイヤの空気圧が大切なの?

● タイヤは車と地面をつなぐ唯一の部分

私たちが普段車を運転する際、ハンドルやブレーキ、アクセルを操作しますが、それらの動作を**実際に地面に伝えているのは「タイヤ」**です。つまり、タイヤがきちんと機能していなければ、安全な運転はできません。


そのタイヤが適正な状態で働くためには、「空気圧」=タイヤの中の空気の圧力がとても重要になります。空気圧が適正でないと、タイヤ本来の性能を発揮できず、さまざまなトラブルの原因になります。


◆ 空気圧が低いとどうなるの?

1. 燃費が悪くなる

タイヤの空気が不足していると、路面との接地面積が大きくなり、転がりにくくなります。すると、車は余分な力を使って動こうとするため、燃費が悪化してしまいます。

たとえば、空気圧が20%ほど低下した状態で走行すると、燃費が約3~5%悪くなるというデータもあります。これは年間で数千円の無駄なガソリン代になることも。


2. タイヤの寿命が縮まる

空気が足りないタイヤは、接地面が偏ってすり減ってしまい、「偏摩耗(へんまもう)」と呼ばれる状態になります。結果的に、通常よりも早くタイヤを交換する必要が出てきます。


3. ハンドリングやブレーキ性能の低下

空気圧が低いと、カーブで曲がりにくくなったり、ブレーキをかけても止まりにくくなったりします。これが非常に危険で、急ブレーキが間に合わず事故につながる可能性もあるのです。


4. 最悪の場合「バースト(破裂)」する

タイヤの中の空気が少ないまま高速道路を走ると、タイヤの内側が異常に発熱し、最悪の場合タイヤが破裂=バーストすることがあります。高速道路でタイヤがバーストした場合、ハンドルを取られて車がコントロール不能になり、重大な事故に発展するリスクがあります。


◆ 空気圧が高すぎるのも問題

逆に空気を入れすぎても良くありません。タイヤがパンパンになりすぎると、接地面が小さくなり、ブレーキ性能が下がったり、乗り心地が悪くなったりします。

また、タイヤの中央部分だけが早くすり減ってしまい、やはり寿命を縮める原因になります。**空気圧は「高すぎても低すぎてもダメ」**なのです。


◆ 適正な空気圧っていくつ?

車には、それぞれメーカーが指定した**「推奨空気圧」**があります。これは車種ごとに異なり、運転席側のドアを開けたところや、給油口のフタの裏側にステッカーで貼ってあることが多いです。

単位は「kPa(キロパスカル)」や「kgf/cm²(キログラムフォース毎平方センチメートル)」で表示されています。例:前輪 220kPa、後輪 210kPa など。

この数値を守って空気を調整することが、安全運転への第一歩です。


◆ 自分で空気圧をチェックするには?

最近ではセルフのガソリンスタンドにも「空気入れ」が設置されており、無料で使用できます。使い方も簡単です。


【簡単チェック手順】

車を停止し、エンジンを切る

空気入れのホースをタイヤのバルブ(空気を入れる突起)に接続

デジタル画面やメーターで現在の空気圧を確認

適正値と比較して、足りない場合は補充/多い場合は減らす

初心者の方でも、スタッフに声をかければ使い方を教えてくれるところが多いので安心です。


◆ どのくらいの頻度でチェックすればいいの?

理想的には1ヶ月に1回が目安です。特に以下の場合は、必ずチェックするようにしましょう。

長距離ドライブの前

気温が大きく変化したとき(寒暖差で空気圧が変化します)

タイヤを交換したとき(夏用→冬用など)


◆ 実際に起きた事故例

● 空気圧不足によるバースト事故(高速道路)

あるドライバーが、数ヶ月間タイヤの空気圧をチェックせずに走行。高速道路を時速100kmで走っていた際、後輪の1本がバーストし、車がスピンして中央分離帯に衝突。幸いにも大事故にはなりませんでしたが、車は大破し、運転手は軽傷で済んだという例があります。

このように、空気圧の確認を怠ったことで、取り返しのつかない事態になることもあります。


◆ タイヤのこと、気軽に相談してください

空気圧のチェックは、誰でもできる「小さなメンテナンス」ですが、その影響はとても大きいです。

「やり方がよく分からない」「適正値が分からない」「タイヤの状態も見てほしい」という方は、ぜひ私たちプロにご相談ください。




私たちの工場は、地域密着型の自動車整備・鈑金修理工場として、長年にわたり多くのお客様の車をサポートしてきました。

クレジットカード・QR決済対応可能

保険修理・自費修理どちらもOK

女性スタッフ在籍で相談しやすい環境

無料見積もり・代車貸し出しサービスあり

お車のキズ・ヘコミ・事故修理など、どんなことでもお気軽にご相談ください。専門用語なしで丁寧にご説明し、ご納得いただいてから作業を進めます。


ご来店予約やご相談は、お電話・WEBフォームからお気軽にどうぞ!

あなたの大切な愛車、きちんと直すために、納得のいく場所を選びましょう。鈑金修理で迷ったら、ぜひ私たちにお任せください!


ばんきん快速24hは、
・見積もり無料
・代車費用無料
・最短1日で作業完了

ご来店の際はご予約していただきますとスムーズにご案内できます
早くて安心・安い・代車無料の鈑金工場 ばんきん快速24hへお任せください

修理の受付店舗3店舗ございます
ご予約お待ちしております!!


ばんきん快速24h
愛知県春日井市味美上ノ町字初茸2061-1
TEL:0568-35-3131


車検の速太郎 南大高店
愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL:052-622-7740


パッション車検 豊田店
愛知県豊田市美山町3丁目34−33
TEL:0565-41-4117


車検の速太郎 土岐多治見店

岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308

TEL:0572-56-5102


春日井板金/小牧板金/西春日井板金/西春板金/北名古屋板金/北区板金/勝川板金/岩倉板金/尾張板金/

尾張旭板金/味美板金/板金愛知/19号板金/板金安い/板金早い/板金満足/板金安心/板金軽自動車/

板金カード/板金費用/板金カード/板金PayPay/クレジット/板金ハイブリッド/板金電気自動車/板金減税/板金ポイント/板金クレジット/板金即時/板金代車無料/板金コロナ対策/板金永久無料/保険対応板金/車の凹み修理/板金塗装


見積りの来店予約する

電話予約でも作業工賃10%割引

  • 春日井の方 電話で予約する
  • 名古屋緑区の方 電話で予約する
  • 名古屋豊田市の方 電話で予約する
  • 土岐市の方 電話で予約する
  • 車検を予約する
  • 見積りをする

ページ上部へ戻る